資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
パソコン検定を受験したきっかけは、私は職業訓練学校で資格を修得しました。
経理事務に関する授業で、簿記とPCの資格を取ることができました。
今まで仕事をしてきて、それなりにパソコンを使うことが出来るけれど、転職した時に資格がないと困るのではないかと思い、学校に行くことを決めました。
また、ちゃんと勉強することによって、自分のしらない知識を得ることが出来ると思い、勉強を始めました。
資格の勉強は主に職業訓練学校で行い、家ではあまり行いませんでした。
この資格は特有のテストがあり、スキルを身に着けるというよりも、テストに合格するための勉強をしていました。
その形式になれるまでは少し辛かったと思います。
ですが、慣れてしまえば合格も目前だと思います。
辛かったのは学校に通っていたので、複数の資格を一度に勉強していたことでしょうか。
ひとつの資格に集中して勉強していたほうが効率はいいのかもしれません。
それなりにパソコンを使える人なら、比較的簡単に取れる資格だと思います。
取得してよかったことは、やはり履歴書の資格欄に書く項目が増えたということでしょうか。
少し知名度は低いかもしれないけど、真っ白よりは書いてあったほうが絶対いいと思います。
また、パソコンの勉強をしていると胸をはって答えることが出来るのでよいと思います。
今まで使ったことのなかった機能を知ることが出来たし、独学よりもこういう資格の勉強を通じてパソコンのことを知っていくのは、非常に大切なことだと思います。
職業訓練で勉強したこともかなり貴重な経験になりました。
これから受験を考えられている方へのアドバイスとしては、もし、失業されていて、職業訓練に通おうか迷っている人がいたら、ぜひおすすめしたいと思います。
職業訓練だったら授業料はいりません。
失業保険を受給しながら受けることもできます。
自分で負担するのは、テキスト代と受験料だけなので、とてもいい環境だと思います。
失業されていない方も、テキストを買って家でなんども練習すれば修得することが出来ると思うので、時間を作って頑張ってもらえたらと思います。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!