資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
福祉住環境コーディネーター3級合格者に聞く、受験しようと思ったきっかけを投稿記事よりピックアップしました。福祉住環境コーディネーターとはどんな資格なのか興味がある人やこれから受験する人の参考になればと思います。
自分が取得できそうな資格を探してみるとケアマネは5年も時間がかかるし、福祉用具相談員は不定期に開催される講習会に行かないといけないし、福祉住環境コーディネーターだと誰でも受験できるのでこれだを思い、就職活動にいそしんだ後に勉強を始めようと思っていました。
(らんぷさん/43歳/東京都)
介護職として社会人になりました。日々仕事を送っていましたが、ある日「『福祉住環境コーディネーター』知ってる?」と先輩から話がありました。
私は施設での介護職でしたが、自宅で生活している高齢者もたくさんいるので、介護に携わる身としては知っておいて損はないと受験することを決めました。
(ミントブルーさん/27歳/広島県)
学校の授業で福祉住環境の時間があり、なんとなく授業を受けていたらこの資格必要なんだろうと思い、ひたすらに頑張りました。
でも、そこまで欲しくもなく、資格は何かしら持っておきたいと自分の中で考えていたので周りに流されるような感じでした。
(sumikura123さん/18歳/大阪府)
以前の職場が建築系のショールームということもあり、住環境福祉コーディネーターは会社が求める必須の資格だったので受験しました。
私が受験した頃は介護の現場も増えてきたころで、手すりや段差のことは仕事でも良く使う知識の一つでした。なかなか理解が出来ていなかった部分もあったので、こういった事をきちんと学んで理解することは必要な事だと感じました。
(Riさん/31歳~35歳/青森県)
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!