資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
これから介護職員初任者研修を受験する人へ、合格者からのアドバイスを投稿記事よりピックアップしました。合格するまでのコツや勉強の進め方など、介護職員初任者研修を目指す人の参考になればと思います。
この資格の合格ポイントは、講義の度に出される課題をクリアしていくことです。
課題が最後の修了試験とつながっていたので真面目に取り組んだことが良かったと思います。
また、講義の度に先生が、「ここがポイントですよ」と教えてくれた内容も試験問題につながっていたので、当然ですが講義をきちんとノートにとって受けることも合格につながります。
全体的に受講しやすい、合格しやすい内容だったと思います。
(やややさん/34歳/広島県)
介護の世界に入る方は、勉強をせずに入ってしまうと、昔の考えの介護方針の方もいらっしゃるので、あまりおすすめが出来ません。
できることなら、職業訓練など学んでから現場へ出る事をおすすめします。
私が受講した介護職員基礎研修などの講習を受けてから現場へ出ると、利用者などの考え方や行動などもある程度理解できますし、対処法も学べると思います。
(ももさん/30歳/鹿児島県)
初任者研修の資格をとり介護職の見方が変わりました。
とても奥が深い職業であることがわかりました。初任者研修の資格を取得してとても良かったと思っております!
病気やコミュニケーション、睡眠など私たちの日常生活に関する知識も学ぶことができます。
少しでも興味があれば飽きずに講義を受けることができますよ。
(ミルクさん/15歳~19歳/神奈川県)
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!