資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
ケアマネジャー合格者に聞く、勉強で大変だったことを投稿記事よりピックアップしました。
資格を取るまでに勉強の進め方で大変だったことや苦労したことなど、これからケアマネジャーを目指す人の参考になればと思います。
内容はほぼ知らないことばかりで苦戦しました。問題集の1冊目の正解率は1,2割と落ち込む内容で開始しました。
問題をこなし、解説を読み込み、それをネットで調べて、専用ノートに書き写す、そして覚える。この過程を何度も繰り返しました。
覚える量もボリュームがあるため、何度も嫌気がさしましたが、「絶対に損はない」の言葉を励みにして続けました。
(ミントブルーさん/29歳/広島県)
ケアマネの仕事のイメージもぼんやりしかなかったので、その分野について詳しく勉強をしても、なかなか頭に入ってこない部分がありました。
(YUIさん/31歳~35歳/兵庫県)
最初に受験しようと思ったきっかけの初心を大切にしながら、同じ職場で受験する人がいた場合は、切磋琢磨して学習に取り組まれた方が良いと思います。
また、常勤で働きながら学習することは大変ですが、1日最低1時間の学習時間を確保できるように努めてください。
継続は力で、いつかは実ります。その他、毎日の新聞などで報じられる介護保険の動向等に着目された方が、これからの受験の助けになると思います。
(健ちゃんパウダーさん/32歳/兵庫県)
資格取得後、夫の転勤があり、私自身も転職せざる負えませんでした。
就職活動をして感じたことは、苦労はしたけれど、やはり身になる資格を取得していて良かったことでした。
受験する一番の目的はスキルアップでしたが、仕事人として勤め続けていくことが私の目的でもありました。
人それぞれ資格取得の目的は違うと思いますが、それなりの資格を受験するには、それなりの努力や目標が、何より必要だと思います。
(はなさん/31歳~35歳/東京都)
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!