- TOEIC
- 投稿日:2015/04/08
- [field_1]さん
- [field_2]
- [field_4]
TOEICの勉強に役に立った本
新TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ!
これを1週間本気で詰め込むだけでも全然違います。特に私は文法が苦手でTOEICでかなり足を引っ張っていたのですが、こちらの参考書でかなり重点的に勉強したところ、スコアアップの一助になりました!
新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990
シンプルな単語帳ですが、頻出度の高いものからしっかりと暗記していくと、結構力がついてくるのを実感できます。例文が難しすぎず程良く頭に入ってくるものだったので、そこが気に入ったポイントでした。(コメダさん/24歳/東京都)
TOEIC 新公式問題集
現在vol.6まで出版されていますが、とにかく1回分を解いて時間配分の意識を芽生えさせることが大事だと思います。(Pharmさん/20歳/愛知県)
TOEICテスト新公式問題集
(さくらさん30/歳/千葉県)
TOEICテスト本番攻略模試
(シャオちゃんさん/25歳/大阪府)
新TOEICテスト 直前の技術?スコアが上がりやすい順に学ぶ
テストに関するテクニックがたくさん載っている
新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990
ビジネス英語の基本の単語が載っている(優さん/20歳~25歳/千葉県)
TOEICテスト新公式問題集
TOEICの公式テキストブックが良いと思います。(めろりんさん/20歳~25歳/千葉県)
TOEICテスト新公式問題集
これは、実際に問題を作っている協会の人が作っているのでかなり効果的です。(sosさん/20歳~25歳/埼玉県)
新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意
990点を取得された方の話がたくさん掲載されていて、モチベーションが上がります。TOEICに出る問題がよく分析されていて、本当に何問か本番の試験に出題されたことがあります。(ムーさん/26歳~30歳/兵庫県)
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉
TOEIC運営団体の公式問題集です。公式であるため、当然のことながら出題形式や音声などが一番本番に近いです。
TOEIC(R)テスト 究極の模試600問 (CD・別冊解答・解説・DL特典付)
TOEICの模試です。直前期は、模試をといて、その内容の復習を数回行うだけでかなり違いが出ます!(まーつあんさん/20歳~25歳/埼玉県)
TOEIC TEST単語・熟語・文法トリプルマスター
(きりぎりすさん/26歳~30歳/鹿児島県)
TOEICの勉強に役に立ったウェブサイトなど
単語のリストをコピーして、通勤の際に電車でよく見ていました。試験でよく出る単語のリストなので役に立ちます。(daisuki-eigoさん/24歳/東京都)
ビジネス英語&TOEICで最もよく用いられる150の英単語
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/businesswords.html
英語新聞の記事が英語学習者に分かりやすいようにまとめてあります。ネイティブ用の新聞は最初は難しいですので、ここから始めて読みこなせるようになっていくといいと思います。
アメリカ英語、イギリス英語どちらも聞けますし、問題も充実しています。また、題材も面白いものが選ばれているので、ついつい次々読んでしまうと思います。(Huiさん/43歳/千葉県)
Breaking News English Lessons
http://breakingnewsenglish.com/index.html
ゲーム感覚で語彙力を増強できます。無料です。(grumpy fatさん/51歳~55歳/東京都)
TOEICRテストの語彙力の測定テスト~英単語のボキャブラリーレベル計測試験~ – Weblio
http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=TOEIC
毎日30分のマンツーマン授業を月額約6000円で受けることができます。また講師の登録数も非常に多いため、自分に合った講師を見つけ出すことができます。(sweetさん/26歳~30歳/東京都)
レアジョブ
https://www.rarejob.com
ここで私は主に勉強したり遊んだりしていました(maikoshiさん/36歳~40歳/北海道)
EF イングリッシュタウン
https://www.englishtown.co.jp/
試験の前に必ず、どんな問題が出るのかモデルテストで確認すると、当日緊張せずに問題に取り組めます。(eigo-sanさん/25歳/東京都)
TOEIC
http://www.toeic.or.jp/
その他
とにかく、実際の問題をたくさん解くことだと思います。そのためには複数の過去問を解きたかったので、わたしはブックオフで安くなった参考書なども購入して使いました。
リスニングに関しては、Youtubeでも実際と同じようなスタイルでTOEICのリスニングテスト1回分がありました。もう一度言いますが、とにかく実際に近い問題をたくさん解いて、TOEICに慣れることだと思います。(annieさん/26歳~30歳/神奈川県)
英字新聞紙(まなほさん/25歳/北海道)