資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
自分の趣味にファッションコーディネート、イラストやアートなどの創作活動、インテリアがありその分野においてもっと知識をつけて今後はこれらの好きなことを仕事に生かせるようになりたいと思い色彩検定3級を受験することにしました。
ほかにもカラーコーディネーターの資格も選択肢にありましたが、基礎知識としてこちらの資格試験を受験しました。
自分の興味のある分野においては楽しく学習することができるのですが、あまり興味を示せない分野で用語を記憶したり答えを導き出すのが困難になることが多々あり、そこがとても苦労しました。
そういった苦手分野の克服法として試験には関係ない視点から捉えるようにしてみたり、例えば住宅エクステリアという分野で、ただ外観の形式や配色を考えるだけでなく、どんな人が住みその生活や情緒などを想像して自ら興味を持つように努力しました。
あとは、とにかく何度も問題を解き完全に記憶する努力を惜しまずしたので合格という結果につながったと思います。
自分は基本的に勉強が苦手で興味があることにしか視野を向けれない所があるので、色彩検定という資格試験は自分にぴったりでした。
今年も新たに色彩検定2級を受験しましたが、また新たに深い分野までの知識が必要となり独学の為かなり苦労しました。
現在結果待ちですが、あまりの手ごたえの無さに憤りを感じています。
もし不合格になってしまっても合格を目指してあきらめず頑張りたいと思います。
色彩検定においてはやはり、少なからず色彩に興味がなければ合格につながることは難しいとおもいます。
ですが、ファッションでも料理でも見た目のイメージやその意味合いなどに関心がある人ならその視野を一層広げられると思うので、是非チャレンジしてみて欲しいと思います。
アドバイスとしてはとにかく問題を解いて覚える、3級はマーク式テストのみなので問題の言い回しに騙されないようにするのがポイントです。
この参考書からかなり類似問題が出ます
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!