資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
就職活動の際に少しでも有利になればと思いITパスポートを受験しました。
また、難易度がさほど高くないにも関わらず国家資格になっていることに興味を抱きました。
学習期間は短期集中で一日4時間を3週間程度で合格できました。
私の場合、中学生のころからパソコンを触って遊んでいたので、抵抗なく取り組めました。
就職活動でIT企業を選択し活動しました。
その際、ITパスポートの「資格の有無」が役に立ったわけではありませんが、面接官との会話の中でのネタになったり、業界に関しての興味があることのアピールになったと思います。
また、就職後、新入社員全員がITパスポートの取得が必須となり私は所持していたためスムーズに入社することが出来ました。
IT企業就職を考えていれば取得して損はないと思います。
資格の内容に関しても、ITの一般的な知識がほとんどなので、例えばインターネット契約の際の知識、パソコンを購入する際の知識など、IT職業に従事しない人でも役に立つ資格だと思います。
とにかく、正誤問題が多いので、知識の定着を意識して勉強しました。
私の場合は、参考書と問題集を1冊ずつ購入し、参考書を一読した後問題集を解き、間違えた問題はすべてチェックを入れ、問題文を暗記するまで何度も間違えた問題を解きました。
問題文を暗記することで、正誤問題の特性を見抜けるようになってきました。
資格の勉強は挫折をする可能性が高いので、短期集中で学習することをお勧めいたします。
社会人の方は時間を取り辛いかもしれませんが、少しずつ進めても記憶の定着も遅くなり、一通り学習し終えたころには、最初の方のことは覚えていないと思います。
なので、「短期」という事を意識し、我慢をして学習してみてはどうでしょうか。
私は、上記記載の参考書を利用しました。
解説もわかりやすく合格ラインに確実に到達できる内容だと思います。
是非利用してみてください。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!