資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
大学2年で、毎日授業をこなすだけのつまらない時間を送っていて、何か本気で取り組めることをしよう!と友達と励ましあって秘書検定2級を取ろうと決意しました。
検定日の一ヶ月前にちょうど学園祭があり、その準備やアルバイトなどが忙しくてなかなか勉強時間が取れませんでした。
その間は電車の中でテキストを読んだり、スマートフォンのアプリで選択問題を解いたりしていました。
真剣に秘書検定の勉強だけに取り組める余裕ができたのは試験日の一週間前で、あわてて勉強を始めました。
テキスト形式の参考書を読んだ後に過去問題集を8回分ほどくりかえして解きました。
試験日の二日前までにはどの問題もミスを3問までに抑えられるように完璧に仕上げることを頑張りました。
本番の試験問題では過去問題と全く同じ問題はあまり出ませんでしたが、ほとんどが似たような問題なのでスラスラ解けました。
秘書検定の結果発表の数日後に大学のゼミナール入室試験があったのですが、その時に秘書検定2級の取得をアピールポイントにすることができました。
また、アルバイトでも電話の取り方や接客の仕方を秘書検定のスキルに併せて、丁寧にできるようになりました。
普段あまり使うことがない敬語をスッと使えると、仕事ができるようになった気がするし、お客様から褒められることも増えました。
秘書検定を受験しようか悩んでいる方がいらっしゃったら思い切って申し込んでみるといいと思います。
自分でお金を払うことで、落ちたくないという気持ちが生まれるはずです。
勉強期間は一ヶ月あれば充分です。
要領のいい人は二週間でも余裕があるでしょう。
秘書検定二級というスキルは必ず自信になります。
頑張って勉強してみてください。
カラー改訂版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本
とてもわかりやすく書いてありました
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!