資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
職場で必要になった為、危険物取扱者乙4の資格の勉強を始めました。
仕事との両立で受験勉強をしていたので、勉強時間を作る事と、勉強方法で苦労しました。
特に、最初は数年ぶりの受験勉強でしたので、何から手を付ければ良いのかも分からず、全く勉強がはかどりませんでした。
会社から配布された参考書は全4冊。
参考書3冊の、問題集1冊でしたが、4冊もあると持ち運びに不便な上、全冊A4サイズの大きさであった為、職場で勉強するにも目立ちすぎ、結局、自宅での勉強だけに絞る事にしました。
その為、仕事から帰宅した後に勉強をしたのですが、中々やる気が起きず、休日の時間がある時でさえ、中々参考書に手が伸びませんでした。
さらに、乙4の勉強内容が、今まで触れた事の無い内容であった為、一から覚える事が多かったのも、勉強への意欲を無くす原因だった様に思います。
そんなこんなで、受験1ヶ月前になり、このままではまずいと本格的に焦り、見直したのが参考書でした。
職場から配布された参考書が、要点をまとめた受験用の物ではなく、教科書のように、乙4の全知識を詰め込んだ物であった為、どこがポイントなのか分からず、ネットで自分に合いそうな乙4の受験対策本を検索して、購入しました。
その対策本が自分に合っていた為、勉強が頭に入ってくるようになり、何とか合格ラインまで覚える事が出来ました。
最後2日間は、寝る時間を3時間まで削って勉強しました。
まずは、自分に合った参考書を見つける事が合格につながる一歩になると思います。
今は、ネットで口コミを見れますので、そちらを信頼しても良いですし、ご自分で書店に行き、合った物を探しても良いと思います。
参考書が合わないと勉強に身が入らないですし、無駄な時間を取られてしまいます。
いい本と出会って一発合格目指して下さい。
ゴロ合わせでスピード合格!乙種第4類危険物取扱者試験【第2版】
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!