資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
大学時代に何か資格を持っていた方が良いと思ったので、パンフレットを取り寄せました。
するとパソコンスクールから勧誘の電話がかかってきて話を聞くうちに必要だなと感じたのでDTP検定を受験しようと思いました。
受験勉強で苦労した事は、とにかくパソコンスクールでの授業で聞きなれない事や操作などわからない事ばかりで、受験以前の授業についていくのも精いっぱいでした。
けれど先生のチェックするところのテーマをテキストに徹底的に書き込み復習を欠かさないようにしました。
勉強だけでなくパソコンソフトの操作は復習が出来ないので(家のパソコンにソフトが入っていないため)操作しながらノートに書き込みをたくさんしました。
覚える事もたくさんあるので、半年~1年近くと時間はかかりますがパソコンスクールの先生独自の情報などがありますので話を良く聞いていれば何とかなります。
苦労したところは、とにかく試験当日で問題数が多かった事です。
それ以前に覚える事としてたくさんあったのですが、長い期間の勉強ですので日々の時間の中から色々削って勉強時間を増やしました。
出来るだけ覚えられる勉強系の事は家で時間をかけて徹底すると良いと思います。
パソコンスクールの授業ではソフトの操作や作品作りに集中しなければいけないので問題部分は自分でたくさんの数の中から絞って覚えて下さい。
テストと実技の両方が必要な問題数も凄く多い大変なテストですので、しっかり気合でがんばりました。
基本的にはパソコンスクールの先生の対策をちっかりテキストに書き込みそれに沿った勉強方法ですが、自分でもネット検索などで情報の取得を心がけると良いと思います。
復習は必ず次の授業までに2回はしてついていけないような事のないように自習が必要です。
どんどん覚える事がたまっていくので削るべき所は削る努力をしましょう。
普段使いの用語辞典としても重宝するオススメの1冊です。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!