資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
TOEIC受験をしようと思ったきっかけは、やはり仕事です。
今は英語があまり関係のない会社にいるのですが、そもそも海外で働きたいと思っていた私にとって、転職をする際にはこのTOEICは必須の資格でした。
特に海外への駐在をベースに転職を考えていた=日本企業への就職を目指していたので、TOEICという基準となる資格が必要でした。
苦労した点ですが、海外在住経験があるため、リスニングには問題がありませんでした。
しかしながら、文法に関して弱い。これが帰国子女のいけないところです。
TOEICに関してもやはり日本人が作ったテストですので、文法に関して厳しい所があります。
そして大きな課題となったのが長文読解。
後半は盛大なボリュームの長文が待ち構えているのですが、これを突破する方法を模索するのが大変でした。
要は全体と通しての、問題の解き方・回答の進め方です。
ただ、単純に頭からお尻ににむかって行っていけばいいという話ではなく、頭・お尻の両方から攻めて行くという方法に慣れるのに時間がかかりました。
しかしながら、TOEICではこれが必須。
大量の問題をいかにして時間内に解くかが鍵となるのです。
モチベーションを保つ方法は、とにかく未来にこの資格が活きてくるんだと思いながら勉強をすることです。
自分の夢のため。
会社で資格を取れば給料がUPする。という福利厚生でもない限り、資格取得は自分自身との戦いです。
ゴールや目標などを設定し、その目標をかなえる喜びを味わうということをモチベーションに頑張るべきであると私は考えています。
TOEICはご自身の英語力に見合った点数を目標に定め、それに向かって努力をしていくことが大切です。
決していきなり満点など取れません。
いつか満点を目指したい!のであれば、まずは600~、700~と順々に目標を上げて行ってください。
それを達成し続けることで喜びを感じ続けられます。
資格取得は自分自身との戦いです。頑張ってください。
CD付 TOEIC(R)テストおまかせ730点!
基礎をきっちり学習できます。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!