資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
基本情報技術者試験は、出身校に通う学生は必ず1回は受験しなければならない決まりだったのもありますが、持っていると就職活動に有利だということと、せっかく専門学校に通っているのだから全力で取り組みたいと思い、受験しました。
私が就職活動をしていた時は氷河期真っ最中だったので(今もだと思いますが……)、他の大学生たちに引けを取らないような資格が欲しかったのです。
それに、履歴書に書くと結構かっこいいのではないかと思いました。
学生時代はIT系の資格を片っ端から受験していましたが、この資格取得のための勉強には一番熱心に取り組みました。
結果として、そこで得た知識が他の資格の取得やシステム開発時の実践にも役立ったので、一生懸命やって良かったなと思っています。
勉強で大変だったことといいますか、ITの世界は誰でも最初は取っ掛かりにくいものだと思います。
専門学校に入学した1年目は、この「基本情報技術者」資格取得に向けた授業が中心だったのですが、実を言うと最初はまったく理解できませんでした。
自分はパソコン系には強いと思っていたので、更に自信を喪失し、試験はまず落ちるだろうと考えていました。
テキストや過去問をやっても間違えてばかり、解答や先生の解説を聞いてもちんぷんかんぷん……未知の呪文を一方的に聞かされているような感覚でした。
これについてはプログラムの問題に関しても同様で、問題を見ればアルファベットと数字の羅列で、繰り返し?条件分岐?どうしてここでそうなるのか?全然わかりませんでした。
こうした「壁」を感じていたのは私だけではなく、クラスメイトのほとんどが試験への合格を早々に諦めていたのも、良くない兆候だったと思います。
真面目に合格しようと取り組んでいる人でなければ、勉強の話をしても会話がずれていくからです。
私も、何度も同じ気持ちになりかけました。
でも、この資格は国家資格で受験料も結構するんですよね…(笑)
学生の身には大きな痛手ですから、生半可な気持ちでやったら絶対後悔すると思いました。
テキスト代もなかなか高額でしたし。
試験まであと3ヶ月という頃になって、私はそれまで分からずに目を背けてきた分厚いテキストを最初からひとつひとつやり直しました。
大切だと思ったところは片っ端からノートに自分の手で書き写して、自分用の見やすい参考書をつくるような意気込みでやってみました。
恐ろしい呪文に見えたプログラミング言語についても同様にです。
そうすると不思議なことに、ある時ふとした「気付き」をきっかけに、するすると呑み込めるようになったんです。
今思うと、入学時の私と卒業時の私はまったく別人のようでした。
実は、専門学校に在学中にこの資格を取得すると、入学時に購入したノートパソコンの代金の半額がもらえるという素敵な制度がありまして、それが実際のところ一番のモチベーションでした。
勉強方法については、分からなくなった箇所まで戻ってやり直してみるのが効果的だと思います。
私の場合は、始めた時から分からなかったので最初からやり直しました。
これはプログラム言語の勉強に関してですが、一度分かるようになると問題を解くのが何だかとても楽しく感じられました。
問題文のプログラムを見て一読しただけで理解できたことはほとんどありませんが、それを追究する過程もまた面白く、「頭をフル回転させる」状態がだんだん快感に思えてきました。
暗記系の問題の息抜きに取り組むくらいに好きになりました。
筋道を立てて構造を探る……推理小説が好きな人や論理的な組み立てを好む人には向いている分野かもしれません。
どの資格取得に関しても言えることだと思いますが、受験すると決めたら辛くても最後まで頑張ってみてください!
時々は初心を思い出して、その資格を取って何をしたいのか、どんなことに役立てたいのか振り返ってみてください。
今のITが前面に出た世の中、「基本情報技術者」取得のために身に着けた知識は絶対に役に立ちます。
必ずあなたの「強み」になります。
焦らず一歩一歩積み重ねていけば、決して難しい資格ではありません。
取っ掛かりさえ開ければ、割とすんなり吸収していける分野だと思います。
ITに関しては誰もが最初はド素人。
スタートラインは同じですから、ある意味ではとてもフェアな資格です。
あなたの履歴書にも堂々と「情報処理技術者」の資格が綴られるよう応援しています!
2015 基本情報技術者午後試験対策 (午後問題対策シリーズ)
情報セキュリティなど、午後の分野ごとに実力をつけられる。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!