資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
もともと人をサポートするのが好きで、秘書の仕事にもかなり興味を抱いていました。
しかし、秘書の仕事がどんなことかイメージしずらく、それがきっかけで秘書検定2級の試験を受けようと考えました。
一般常識やマナーの勉強にもなり、取得にチャレンジしてみて良かっと思います。
当時まだ大学生でしたが、少し社会に触れられた感じもして嬉しかったです。
大学の勉強やアルバイトをしながらの秘書技能検定への挑戦でした。
隙間時間をうまく使い、勉強時間を確保しました。
一通り問題を解くと自分の苦手なところがでてきて、なかなか頭に入りません。
それよりは、得意な部位を繰り返し集中して勉強し、満点を取れるようにしました。
特に毎年の過去問題を繰り返し取り組むようにしました。
それで自信がつき、苦手な部位に取り組みました。
とにかく、何度も繰り返し取り組み、どうしても覚えづらい部位に関しては諦めました。
それも必要だと思いました。
なぜなら、あくまでこれは資格試験であり、それ以上に社会に出てからの経験の方が大事だからです。
まずは得意な部位を伸ばし、繰り返し取り組むことです。
効果的な勉強法はやはり繰り返すことです。
食べ歩きが好きなので、合格したら大好きな洋食屋さんに行こうと決めていました。
それまでお店に行くのはずっと我慢していました。
ちょうどミサンガが流行っていたので、願掛けで作り身につけました。
毎日身につけて、受かるように気持ちを込めました。
合格してからお店で食べたハンバーグは格別でした。
私はこつこつ取り組むのが苦手です。
秘書技能検定は1か月の短期決戦で挑みました。
隙間時間の短い時間をうまく利用して挑みました。
自身の性格にあった勉強を発見し、うまく取り組んで欲しいと思います。
資格試験に合格することは自信に繋がりますし、自身のモチベーションを高めることにも繋がります。
次へのステップアップのために、ぜひ挑戦してみてください。
秘書検定実問題集2級2015年度版
ベストセラーシリーズです。こちらは2015年版です。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!