資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
ファイナンシャルプランナー2級を受験しようと思ったきっかけは、金融に興味をもったからです。
簿記を取得し、次に何か経済に関係する資格を取りたいと思い調べたところ、FPは将来の自分の人生にも必要な知識であるものの全く理解できてないことであり、興味もあったので3級から受験しました。
勉強する中で苦労したことは完全に独学だったことです。
大学にも専門科目はなく、周りに資格取得者や受験者もいなかったため、自分一人で勉強するしかありませんでした。
テキストを読んでいて分からないところがあったり、過去問を解いていてなぜこの解答なのか分からないところがよく出てきました。
その度にネットで検索したりテキストをくまなく調べたり、時には辞書を引くこともありました。
この手間によって勉強になったとは思いますが、時間や労力も費やしてしまいました。
そしてどのくらい理解していれば合格するのかも分からなかったため、不安がなくなるまで追い詰めなければならず精神的にもかなりストイックになりました。
私は一発合格にこだわり、実践してきたため就職活動においてもFPの分野外の企業でも勉強の成果を評価されました。
もちろん金融業界を受けた際には優遇され、勉強量や努力を評価されたため金融業界を目指す人にはおすすめする資格です。
これから受験する人におすすめしたいのは、とにかく過去問をやり尽くすことです。
私は最低同じ過去問を5回解き、満点になるまで同じ過去問を繰り返し解いていました。
FPは毎年似たような問題が出ています。
過去問を繰り返すことで問題の傾向も読めますし、対策もできます。
実際に初めて見るような問題も出ます。
その問題が解けなかった場合でも合格点に到達するよう、点数を稼ぐ必要があります。
自分の中の「できない」数を減らすことが合格への第一歩だと思います。
ほぼ暗記ばかりでごちゃごちゃになることもあると思います。
そのような時は自分で改めてルーズリーフ等に分かりやすくまとめておき、理解を深めるとともに試験前に確認する自分専用テキストにするのもおすすめです。
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/list/fp/test
過去問です。解説はありませんが、無料ですしひたすら解くのにおすすめです。
FP技能検定2級 精選過去問題集(学科編) 2015年版
効率よく勉強ができます。良い問題集だと思います。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!