資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
高校卒業し一旦就職しましたが、仕事を辞めました。
その後、私は何をしようか考え、アルバイト情雑誌を見ていました。
歯科衛生士が高時給で頻回に募集していたので、母に歯科衛生士になる事を伝えました。
それを受けて、看護師の母の提案はそんな理由なら看護師になったらどうか、との提案がありました。
高校生の頃は看護師になる選択肢はありませんでしたが、一度働く事で看護師の可能性はかなり大きい事を気付きました。
そうしてその年、看護学校の入学がきまれば看護師になろうと勉強し看護学校入学試験をパスしたので看護学校入学しました。
看護師の学校はどこもそうですが、かなりきつかったです。
3年間では足りないのではないだろうか、と思われるほど多くの勉強をしました。
実習は1年間みっちり行きますが、指導者さんは必ずキツイ人ばかりでした。
看護計画、何を上げても怒られ突っ込まれ、しなかったらしないで怒られました。
どんなに頑張っても常に怒られていましたので正直殺意を覚えました。
看護師という仕事は誰でも出来るものではないと自負しています。
自分である程度判断しDrと連携を取りながら仕事をしています。
6年間みっちり医学の勉強をした人と肩を並べて仕事をしていますので日々の勉強も怠れません。
向上心はどの職種の方よりもあるのではないだろうかと思います。
日々の仕事で自分を高める事ができるので看護師免許を取得してよかったと思っています。
看護師の学校は本当にキツイです。
しかし、正直働き始めた1年目はもっとキツイですし慣れてきても患者さんとの関わりで壁にぶつかった時は本当にキツイです。
しかし、そんな事を乗り越えられるからこそ人生は豊かになるし、経験や意義のある仕事生活を送れると思います。
人に言われたまま良く分からない仕事を一生するよりも最先端の看護師観で仕事をする方がかなり有意義な人生を歩めると思います。
又、看護師という職種は社会からも認められていますし、社会の方もそれなりを求めます。
今はかなりきつくしんどい時期だとは思いますが、毎日の勉強をしっかり継続して行っていく事は必ず身になりますので、心折れず頑張って下さい。
一緒に働ける仲間が増えるのを楽しみにしています。
看護師国試 満点獲得! 完全予想模試 2014年版
国家試験は繰り返し行う事をお勧めします。
沢山の教材が出版されているので色々立ち読みして自分に合うものを一冊だけ購入しそれを繰り返し行って下さい。
私は、この本を繰り返し読みかえしました。
そこに書き込んで自分だけの参考書を作り上げて下さい。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!