資格の合格体験記は、国家資格、民間資格、各種検定など様々な資格、検定などの試験に合格した方がその体験談を投稿する、合格体験記情報サイトです。各資格の合格率や難易度、勉強法や勉強時間なども体験談に基いて掲載しています。あなたの取りたい資格が必ず見つかります。
サイト内の記事を検索
自営業で仕事をしていたのですが、収入に困ってしまったために再度仕事を始めようと思いました
危険物の丙種を取得していたのですが、これではガソリンスタンドで勤務することはできません。
そのため仕事をするために危険物の乙種4類の取得を行うことにしました。
この資格は高校時代にも取得を目指していたのですが、その時はテキストに書かれていること以外の問題が頻繁に出てきてしまい、合格することができませんでした。
それからかなりの年数が経っていることもあって、合格までの道のりは苦しいと思っていました。
しかし仕事をするなら取得することは当然であり、取れなければ仕事を探すことはさらに苦しくなるはずです。
そのためどのような状態であってもこの資格は取るということを自分で考え、試験を受けることにしたのです。
何が出題される項目だったのかがよくわからなくなっていたことに加え、高校時代に覚えたことまで無くなってしまったので勉強はかなり難しいものでした。
問題を解いても分からないものには対応できないという苦労があったと思います。
以前に受験してからもう8年以上も経過しており、この間に問題が変わったということも調べたらわかっていたのです。
そのため現代の問題に対応するような問題を解くことが必要であり、そのサイトを探すことがとても難しかったです。
試験の1ヶ月前までは昔の問題ばかり解いていたため、内容の変化には付いていけた無かったです。
ただ偶然見つけたサイトによって合格できたので、あるひらめきがあれば勉強をすることは楽になったように感じます。
これが無ければ自分は合格できなかったでしょう。
むしろテキストを読んで覚えるということが嫌だったこともあり、ひたすら問題を解いた方がいいだろうという考えにたどり着いたのです。
最初は昔の問題ばかり解いていましたが、問題集を掲載しているサイトを幾つか変えた所、最新の問題にも対応できるようになりました。
モチベーションの保ち方としては、これが終わったら楽になるんだという気持ちを持ちつつ、自分が出来る範囲で勉強時間を確保するようにしていました。
1時間勉強しても駄目なものは駄目だと思いますし、30分でも密度の濃い学習が出来れば合格はできると思っていました。
そのため短期間で覚えることを優先し、それに近い学習方法を使うように心がけていました。
短期間だけで勉強をすることによって、ある程度モチベーションを維持したまま本番まで持っていけたのは良かったです。
危険物の問題というのは年々変わっている物であり、販売されているテキストだけでは合格することは難しいと思います
そのためインターネットで問題を掲載しているサイトを上手く利用して、合格できるような体制を作っていくといいです。
特に最新の問題に対応しているサイトが見つかれば、その問題を解いて答えを覚えていくだけで合格できることもあります。
私が試験を受けた時は問題を掲載しているサイトと同じものが山のように出てきました。特に基礎化学の部分ではサイトの問題が無ければ合格はできなかったと思うので、是非ネットで問題を探して解き続けてほしいです。
後は基礎を覚えていれば合格できると思うので頑張ってください。
法令部分をテキストで覚えつつ、サイトの問題を解いて基礎化学と危険物の性質を覚えておくと合格しやすいように思います。
http://www.universe-research.com/test.html
このサイトに掲載されている問題は本番でも出てきます。そのため3回くらいは問題を解いておくといいでしょう。そして答えを記憶しておけば基礎化学は万全です。
スポンサーリンク
投稿数の多い順にランキング!